スポンサーリンク

マイナス金利で一般市民の資産に与える影響は?得をする人と損をする人は?

貯金
スポンサーリンク

黒田総裁の突然の新施策で1月29日にマイナス金利政策を発表しました。

日経平均株価の落ち込みから更なる追加緩和が予想されていましたが、色んな意味でサプライズ発表でしたね。

マイナス金利とは一体何なのか?言葉だけ聞くと金利がマイナスになってしまって、私たち一般市民が銀行に預けている預貯金が減ってしまうのではないかと心配する方もいらっしゃると思います。

今回はマイナス金利とはどのような影響を与えるのか考えていきたいと思います。

マイナス金利とは?

今回日銀から発表されたマイナス金利。日本人の我々には馴染みがない言葉です。
実際に日本国内では初めての施策になるようです。

今回の施策で変更になるのはマイナス金利という名前の通り金利が変更になります。
しかし、変更になる金利は一般市民が利用している銀行の預貯金口座ではなく、金融機関が日銀に対してお金を預けている当座預金の金利のみです。

マイナス金利だと金利がマイナスになってしまって銀行にお金を預けておくと利息が逆に取られてしまうと言うことはありませんのでご安心下さい。

2500億円の利息が消える!

マイナス金利が導入されると、金融機関が日銀の当座預金に預けていたお金に付いていた金利が0.1%から-0.1%になってしまいます。
現在の金融機関が日銀に預けているお金は約250兆円で年間約2500億円の利息が金融機関に支払われていましたが、逆に2500億円を支払う事になってしまいます。

いきなりそんな事をしたら金融機関も困ってしまうので3階層方式で金利を設定していくようです。

マイナス金利を導入した狙いについて黒田総裁は以下の様に述べています。
「短期金融市場に幅広くマイナス金利が浸透する。量の面で大規模な長期国債の買い入れを継続することと合わせ金利全般により強い下押し圧力を加えていく」

簡単に言うと、マイナス金利は銀行が集めた資金を日銀に預けるのではなく、融資や投資に向けさせて、経済の活性化を狙っています。
お金を日銀に預けるのではなく銀行が融資や投資を行うことにより個人消費や企業の設備投資などを増やしていくことを狙っています。

マイナス金利で得をする人と損をする人は?

上記でマイナス金利は一般市民に影響はないことがわかりましたが、現在の状況によっては損をする人と得をする人に別れてしまいます。

得をする人

得をする人

既にドル円の為替を見るとよく分かりますが、マイナス金利で更に円安に動いていきます。
29日のお昼に発表があってからドルは一気に円安に動いていたことがよく分かると思います。

今後も円安の動きは更に強くなると予測されているので、現在海外資産を持っている方は日本円として換算した場合に価値が上がることになります。

また、住宅ローンの金利が下がっていく予想もあるようなので、変動金利でローンを借りている人は下がる可能性があります。

他にもローンが組みやすくなったりという可能性があります。

損をする人

極端に言うと現在銀行で円貯金、円貯蓄しか行っていない人は損をしていきます。

円安が更に進むと予測されているので、海外製品が高くなっていきます。
円安になると街中の品物も値上げの動きが出てきます。

ただでさえ不景気で生活が厳しいのにより厳しくなってしまうかも知れません…

日本は海外に比べて圧倒的に投資をしている人口が少ないようです。
元本保証がどうしても気になってしまう方が多く、なかなか踏み出せず安全に預貯金の利息を得る選択を撮る方が多い?と感じます。

今回のマイナス金利施策を発端に預金だけではなく、上手く資産運用できる方法を検討する方が増えると面白くなりそうです。

コメント

  1. Etsuko Stephens より:

    私は、生まれは日本ですが、現在アメリカ国籍でアメリカ在住です。
    日本からの遺産相続によりモーガンスタンレーの円建て口座に
    日本円を受け取りました。先日そのアカウントから$15ほど引かれており
    たずねたところ、マイナス金利で、日本の政府がこれを徴収しているとの
    返事がありました。何か胡散臭い感じを受けました。その係りの人は
    日本国内でも既にマイナス金利の影響を受けていて誰でも金融機関に
    日本円を保有している人は、徴収の対象になると言われました。
    これは、本当でしょうか。

    • 匿名 より:

      日本で生活していますが、日本国内では徴収されていません。
      少なくとも大手メガバンクではそんな話は聞いたことありません。

      海外に対して政府がそんな徴収しているのは聞いたことありませんが、実際にどうなのかは知りません。

      ちゃんと確認した方が良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました